Loading...

Newsお知らせ

尚学舎NEWS(7月号)

2025.06.19

尚学舎は
小中一貫塾ということで、
小学生の保護者の方々も
中学生の定期試験の結果、気になりますね✨
まだ「H G中学校」の結果しか出ていませんが、速報🆕をお伝えします。他の公立中や国立中や私立中の結果も含めて、1学期学習報告会でお伝えしますね。なかなか健闘してくれましたよ💮他の中学校の生徒もこの良い流れに乗りましょう🌊


✍️中3前期中間試験 速報🆕

・Fさん…(国語 92点 数学 80点 英語 90点 理科 96点🥉 社会 94点🥉)合計 452点(➕11点)【H G中 学年 🥈位】
・Iくん…(国語 94点 数学 78点 英語 93点 理科 98点🥇 社会 91点)合計 454点(➕6点)【H G中 学年 🥇位】
・Hくん…(国語 85点 数学 80点 英語 96点🥇 理科 90点 社会 95点🥈)合計 446点(➕13点)【H G中 学年 🥉位】
・Mくん…(国語 78点 数学 76点 英語 84点 理科 87点 社会 79点)合計 404点(➕26点👏)【H G中 学年 ⑭位】
・Fさん…(国語 91点 数学 75点 英語 86点 理科 88点 社会 78点)合計 418点(➕26点👏)【H G中 学年 🔟位】
・Nくん…(国語 67点 数学 64点 英語 70点 理科 83点 社会 67点)合計 351点(➕69点👏👏)

✴️()は中2後期期末試験との比較


✍️中2前期中間試験 速報🆕

・Kさん…(国語72点 数学78点 英語73点 理科72点 社会72点)合計367点(➕37点👏)
・Sさん…(国語60点 数学86点 英語73点 理科76点 社会70点)合計365点(➕40点👏)
・Hさん…(国語64点 数学73点 英語74点 理科64点 社会74点)合計349点(➕52点👏👏)
・Nさん…(国語35点 数学70点 英語58点 理科65点 社会67点)合計295点(➕57点👏👏)
・Mさん…(国語 72点 数学91点 英語75点 理科75点 社会80点)合計393点(➕53点👏👏)【H G中 学年 ㉖位】
・Iさん…(国語 77点 数学82点 英語95点 理科81点 社会78点)合計413点(➕75点👏👏👏)【H G中 学年 ⑱位】
・Mくん…(国語 46点 数学56点 英語71点 理科48点 社会79点)合計300点(➕5点)
・Sくん…(国語92点 数学 💯点 英語 99点 理科 💯点 社会 94点)合計485点(➖2点)【H G中 学年 🥇位】
・Sくん…(国語69点 数学 92点 英語 95点 理科 87点 社会 70点)合計413点(➕57点👏👏)【H G中 学年 🔟位】
・Wくん…(国語65点 数学 93点 英語 86点 理科 80点 社会 78点)合計 402点(➕4点)【H G中 学年 ㉓位】
・Kさん…(国語 82点 数学 87点 英語 88点 理科 83点 社会 82点)合計 422点(➕11点)【H G中 学年 ⑭位】
・Nくん…(国語78点 数学 95点 英語 90点 理科 86点 社会 80点)合計429点(➕80点👏👏👏)【H G中 学年 ⑫位】
・Aさん…(国語 75点 数学 90点 英語 65点 理科 68点 社会 69点)合計 367点(➕18点)

✴️()は中1後期期末試験との比較


✍️中1前期中間試験 速報🆕

・Oくん…(国語 93点 数学 88点 英語 86点 理科 96点 社会 💯点)合計 463点【H G中 学年 🥈位】
・Iくん…(国語 64点 数学 73点 英語 90点 理科 75点 社会 86点)合計 388点
・Yさん…(国語 86点 数学 76点 英語 91点 理科 88点 社会 78点)合計 419点【H G中 学年 ⑱位】
・Nさん…(国語 88点 数学 92点 英語 83点 理科 89点 社会 82点)合計 434点【H G中 学年 ⑪位】
・Oくん…(国語 77点 数学 84点 英語 85点 理科 85点 社会 73点)合計 404点【H G中 学年 ㉖位】
・Sさん…(国語 84点 数学 91点 英語 94点 理科 88点 社会 88点)合計 445点【H G中 学年 5️⃣位】
・Yくん…(国語 54点 数学 64点 英語 53点 理科 48点 社会 46点)合計 265点
・Sさん…(国語 80点 数学 71点 英語 89点 理科 87点 社会 71点)合計 398点【H G中 学年 ㉚位】
・Kさん…(国語 62点 数学 78点 英語 76点 理科 75点 社会 62点)合計 353点
・Oさん…(国語 95点 数学 80点 英語 84点 理科 87点 社会 84点)合計 430点【H G中 学年 ⑬位】



(講評)
⭕️良かった点
・定期試験に向けて塾でscheduleを組んだ結果多くの生徒がそれに従い、分散して丁寧に学習することができた。
・定期試験の重要性を多くの生徒が認識し、意欲的に試験勉強に臨めた。
・塾の出席率が高く、学習吸収率が高かった。

⭕️反省点
・春期講習欠席者は特に理科において大きな差が開いて厳しい結果となった。
・意欲は高かったものの、試験に向けての緊張感は希薄で十分な理解には至らなかった。
・普段からのケアレスミスが改善されず、各科目で非常にそのミスが目立った。

⭕️次の定期試験への目標
・普段の塾の演習から正答率を意識して、ケアレスミスを減らしておく。
・問題集は「やった」から、「吸収した」へと理解中心に定期試験勉強を進めていく。
・夏期講習で2学期の貯金をしておくことが大切。余裕を持った2学期の生活を想像し、夏期講習も意欲的に参加する。